
はじめに
こんにちは、たけしいたけです。
ケトジェニック ダイエットを始めて1週間がたちました。
そこで今回は、この1週間の取組みとその結果についてシェアしてい行きたいなと思います。
主な内容は、
・1週間の取組み結果
・食事の振り返り
・取り組んで良かった点や次週に向けた改善点
となります。
1週経過後の体重
まずは体重結果から報告していきます。
1週間ケトジェニック ダイエットを実施した結果、体重は
100.30kg から 98.15kg に減少しました。(2.15kgの減少です!)
減少した2.15kgのうちの大半は脂肪ではなく、グリコーゲンの水分だと思っています
が、それでも体重が減るとモチベーション維持・向上につながります。
このまま2週目もダイエットを「よしやるぞ!」という気になります。
この1週間の食事の振り返り
続いて食事について振り返っていきたいと思います。
前回の日記で書いたように、食事についてはある程度事前にパターン化して望みました。
その中で今回の食事の肝となっているのは、MCTプロテインとサバ缶・いわし缶だと思っています。
ケトジェニック ダイエットでは、脂質の摂取が不足しがちになるのですが、 今回はそうならないために、
不足しそうな分の脂質はMCTオイルから摂取することとし、手段としてMCTプロテインを採用することに
しました。
1回のMCTプロテインの摂取で、脂質を10g(タンパク質は25g)摂ることができるので、これを1日に
4~5回摂取することで脂質不足となることをそれなりに回避できているのではないかと思っています。
また、MCTプロテインに加えて間食には素焼きのアーモンドを食べることで、脂質を追加でゲットするように心がけています。 引き続き2週目も1週目と同じ食事メニューでダイエットを進める予定でいます。
良かった点と改善点
最後に良かった点と改善点についてシェアします。
良かった点としては2つ挙げることができます。
1つ目はケトーシスに無事入ることができたことです。
ケトーシスかどうかはケトスティックで確認できました。
(ケトスティックについてはどこかで記事をエントリーできればと思います)。
過去にケトジェニックダイエットを実施したとき、何度かケトーシスになれないことがあったため、今回は無事ケトーシスに移行できるかどうか多少の不安がありましたが無事に移行できてホッとしています。
2つ目は糖質の誘惑に負けなかったことです。
自分に良くあるケースですが、ケトジェニック ダイエットを始めて間もないころにお酒(ハイボール)を飲んてしまい、その結果酔っぱらって判断が鈍り、なし崩し的に糖質(ご飯やパスタ)を取ってしまい、ダイエットを失敗させてしまうということがちょくちょくありました。
今回はアルコールを摂取しないこともあり、糖質の誘惑から上手く逃れられているという状況です。
お酒の代わりに今回は、キリンから最近発売された、お腹周りの脂肪に落とすという「キリン カラダ Free」を毎晩夕食時に飲んでいます。(正直なところ期待はしていませんが効果があったら儲けもんみたいなノリで飲んでいます。)
そして、改善点としては1つあって、運動に関することです。
この1週間の運動回数は2回ですが、期間が2週間という短期ダイエットをしているので、運動する回数をもう少し増やせればもっと良かったのかなぁと思っています。
そのため、2週目は運動回数3回以上を目標に進めていきたいと思っています。
一応順調な滑り出しができているようです。
このまま2週目も引き続き頑張っていきま~す。